![]() |
写真はクリックすると大きく見れます! | ![]() |
---|
06・10・21 紀三井寺、道成寺、高野山へ研修旅行! | |||||||||
道成寺では安珍清姫の悲恋を絵巻物で語ってくれました。上手な語りで面白おかしく聞かせてもらいました。あれ?悲恋のはずなのに・・・。1300年の歴史を誇る紀州路第一の古寺らしく、御本尊千手観音も1000年を越した古いものでした。
高野山では奥の院を案内人に従って、1時間くらいかけて歩きました。弘法大師の教えが息づいている場所だと実感できました。 大型バスがほぼ満員で狭い思いをしながらも楽しく有意義な研修旅行でした。 |
06・10・14 530(ゴミゼロ)戦隊カニレンジャーあらわる!! | ||
|
06・10・7 “メルヘン卓球クラブ”は進歩!進歩! | ||
![]() しばらく会わないうちにPONDAさんとポンちゃんの上達していること!!もう、ビックリです。会う度に「これ程上達していくものかしら〜!」と驚き!卓球を生活の一部に取り込んで楽しんでいるのが良く分かります。 Qちゃんもキレイなフォームでラリーを続けて皆から賛辞をあびていました。ここまで来ると楽しさ倍増でしょう。悩んでいたツッツキももう完璧。後は優雅な卓球からスポーツの卓球へ・・・ カズちゃんはペンフォルダーからシェークハンドのラケットに変えてみようかと試したら、すぐにうまく打てて、これまたスゴイ!普通はこんな風にとても行かないもの。 SURUMEさんは体調不良を押して参加。秋が過ぎ、山から雪便りが聞こえてくると元気になりますよ。春、夏、秋は冬眠かな?あれ?冬眠ではおかしい? さ〜皆さん、何はともあれ、体力が衰えないよう、日頃から健康と体力維持に努めて、また“メルヘン卓球クラブ”を開催しましょう。 |
06・9・30 和男さんは、なんでも自然体! | ||||
お仕事や家族をしっかり大切にしながら、油絵を描くこと、サークルを作って山登り、学校関係の要職、そしてKIFAのボランティア。細身の身体がスルスルと動くんでしょうね。ご本人はそう思っていないかもしれませんが、肩に力が入っていない自然体に見えます。こういう人を人生の達人っていうんでしょうか。 これからも、私の周りにいる達人達をFriendshipに上げてみたいものです。 |
06・9・23 照美さん、ツワブキとタマスダレをありがとう! | |||
![]() 昼寝をしている子、ミルクを飲ませてもらっている子、先生にくっついている子・・・琴和もほんの少し前までこうしていたのに、「赤ちゃん寝てるね〜」とお姉さん顔。子供の成長の早さには目を見張るものがあります。 「昨日お義母さんの喪が明けた」とホッとした顔に、長いお世話が思いやられます。 庭に一杯広がっているツワブキとタマスダレをいただいてきました。我が家でも広がってくれるといいな〜。 |
06・9・16 “あいち国際交流はなのき会”のメンバーと温泉三昧! | ||||
三河三谷の駅に着くまでに紆余曲折があって・・・えっ?電車に乗ればいいだけでしょ?ナゼ紆余曲折?ハイ、確かに・・・ それがその〜、三河三谷駅だと思い込んで降りた駅で「あれ?こんなに大きい駅かしら?飯田線はここを走ってるの?」訳の分からない言葉を口走る3人。そこは豊橋駅でした。三河三谷駅に戻るために見ていた時刻表の前で出会った男性に「貴方も間違えてここまで来たんですか?」みんな自分たちと同じ間違いをするものだ、と決め付けるおばさん特有の性質を発揮!その方は私たちの事情をすぐに察して「いいえ」と苦笑。 そんなに簡単に着いてしまうのももったいない、めったに豊橋までは行けないからよかった、とかなんとか言いながら無事にたどり着き、温泉に4度も入ってくることができました。もちろん美味しい食事と一杯のおしゃべりもしましたよ〜。 今回は宿泊なしの1人も含めて7人が集合、この次は全員参加で、さてどこへ? |
06・9・9 鈴虫君達のお母さん・みや子さん! | ||||
3月に一緒に作った手作り味噌、10月になったら味わうのを楽しみにしています。また来年の仕込みもよろしくお願いします。 |
06・9・2 マスミあ〜ちゃんの初孫・優衣(ゆい)ちゃん! | ||
![]() 我が家に可愛いお客さんが来ると琴和のおもちゃが大活躍!自動車好きのゆいちゃんは、棚に乗っていたてんとう虫模様の自動車をすばやく見つけました!おばあちゃんのマスミさんを「あ〜ちゃん」と何度も呼んで、遊び相手の催促です。 一人でご飯も食べるし、早くもオムツが取れそうだし、さすがお姉ちゃん、とてもしっかりしています。夏祭会場で会った時は、パパにダッコで、赤ちゃんぽく見えていたのに、半月で大変身??イエイエ、今、妹の出産でパパと離れて暮らしているので、会った時はパパに甘えていたのでしょう。また、マスミあ〜ちゃんと遊びに来てね。 |