![]() |
04・12・25 “あいち国際交流はなのき会”のメンバーと合宿! | |||
泊まりこみで話し合ったり書類を作ったり・・・大変そうだけど(確かに大変なんだけど)、それもまた楽し!机の上に並んだお菓子の量には驚きました。それが確実に消化されていくのにも、またまた驚きました。(こういうのは泊まる時の楽しみの一つです) 「お風呂が温泉ならいいのに〜」これはみんなの意見!都市のビジネスホテルにも最近は、温泉や大浴場を持つ所もあるそうなので、この次はそういう所で合宿をしましょう。イエ、イエ、こんな合宿をして報告書作成な〜んてことは、そう何度もあるものではありません。さ〜、この次は2月のタイへのスタディツアーです。 |
04・12・18 サンタさんの正体は?そう、工藤教育長でした! | |||||
|
04・12・4 心洗う音色のオカリナ演奏者・コンドルサカタさん! | |||
![]() 1日(水)に佐屋町「名古屋南福音自由教会」恒例のレディスランチョンに招かれて、大阪・堺からみえたコンドル・サカタ(坂田 勉)さんは、淡々とまた時には笑いを交えて、生い立ちから生きてこられたすべてを話されました。本当に飾り気もなく自然そのものの話し方だからこそ、人に感動を与えるんですね。 「音楽で心に安らぎを・・・」と考えて大阪城公園や梅田地下街へ足を運んで人の前で演奏し、立ち止まって聴いてくれる人や話しかけてくれる人に出会い、拍手をもらうことに喜びを感じるようになっていったそうです。それにしても、楽器の中でも特に難しい楽器を、ここまでやり遂げられているのを見ると、人間、何でもいつでも遅いことはないということ、改めて思わされました。 |
04・11・27 目覚しい進歩を遂げる「メルヘン卓球クラブ」! | ||||
みんな、なんてハツラスとしていることでしょう!!今年の4月から始めて、みんなの都合に合わせ不定期に開催している「メルヘン卓球クラブ」(??そんな名前誰が付けたの?)のメンバーをご紹介しましょう!始めてから5回目の今回は初参加も二人あり、にぎやかでした。
|
04・11・20 越智知子さんは一人何役? | ||||
久しぶりに“ほっとハウス”へお邪魔してパンとコーヒーを頂き、わたる君とあやみちゃんの演奏に耳を傾け・・・なんて温かい空気が流れているお店でしょう。いつ行っても厨房の中にはボランティアの人たちが大勢手伝っています。こういうところは珍しいのではないでしょうか。「知的障がい者の作業所」という意味合いだけではない大きな力が備わり、地域にしっかり根付いているのを感じました。また、ここまで頑張ってこられた知子さんたちの大変なご苦労も想像に難くありません。 次の日届いた知子さんのメール「昨日は、お忙しいなか、ほっとハウスにお出かけくださり有難うございました。今、石川県の小学校のコンサートから帰ったばかりです。少し雨が降っていました。今月は、9回もコンサートがあって、やっと7回が終り少しほっとしています。またお出かけください。」この心遣いが温かい雰囲気をかもし出すんでしょうね。 12月4日にも十四山スポーツセンターで章仁君のコンサート(PM1:30)があり、自作の「星ふる夜に」「ドライブ」などが演奏されます。小さい頃から知っているアキちゃんがタキシード姿で演奏をしているのを見ると、もう何度も見てるのにいつも感動!ピアノを弾くのが好きで好きで・・・という気持ちが伝わってきます。これからも知子さん、章仁君の二人三脚で世界中の人たちに演奏を聴かせてあげてくださいね。 |
04・11・13 金森末佐子先生のアートフラワー展へ! | |||||
文化の秋にふさわしい芸術的なアートフラワー(略してAF)展に行ってきました。友人のポンちゃんが属している「AF研究グループ」が四日市のスターアイランド4階・ホールで今日から3日間開催しています。 秋にこの展覧会を見に出かけるのを恒例にしています。5年前、娘のためにウエディングブーケを作りたいと思い立ち、短期の教室入門をさせていただきました。この教室の主催者・金森先生は私のわがまま無理難題をこともなく処理し、なんとか見られる作品を作る手助けをして下さいました。もちろんそれは娘のウエディングドレスを飾りました。その上、カラードレス用のブーケまで作らせていただけたのは感激でした。それ以後、毎年、感謝の気持ちを持って先生のお顔を見に出かけています。 毎年テーマが決まっていて、今年は“美しい日本の彩、美しい名前”そのテーマに沿って作品作りを1年かけて行います。その上で、展示する時は照明や配置に気を使い、よりよく見せるよう心が砕かれているのが良く分かります。 七夕のように1年に一度お会いする金森先生なのに、いつも名前を覚えていて下さるので恐縮です。来年はどんなテーマで開催されるか楽しみ!
|
04・11・6 庸子ちゃんの赤ちゃん・南ちゃんは美人です! | |||||||||
名前は“南(みなみ)”ちゃん。マンガの“タッチ”の野球部マネージャー・ミナミからとったとか・・きっと面倒見の良い子になるでしょう。その上、庸子ママと航(わたる)パパのかっこよさと、常子おばあちゃんの優しさが揃えば、どんな素敵な女の子になることかと、楽しみ一杯! 生まれて4日目の南ちゃんと琴和がゴタイメ〜〜ン!これってなにもの?どうしたらいいの?1才7ヶ月の人生の中でこういう場面は初めてだな〜???琴和の複雑な心境が伝わってくるような写真に、思わず、クスッ!妹、弟が出来た時に琴和はどんな態度で接するのかしら?お姉ちゃんぶってお世話をしそうです。 「よく寝ていい子、ぜんぜん手がかからないおりこうさん」と庸子ママのメール。そのうち這い出して何でも口に入れるようになると「南ちゃん、ダ〜メ!」って追いかけなくてはならないから、しっかり体力を回復して、益々楽しい家庭にね。 |