いつも冷静で優しく穏やかな先生で、家に居る様な温もりのある暖かい学校生活が過ごせました。またとても良いクラスメ-トに恵まれうれしい限りです。
田中先生、天国で安らかにいつまでもかわいい奥様をお見守りください。
(みち子)
|
私にとって田中先生は、高学年になり、何をどのように勉強したらよいのか分からなかった私に学習への興味、意欲を奮い起こさせ、指導して下さった大切な先生でした。
久しぶりの同窓会でみんなと話した時、多くの人がそうであった事を知り、素晴らしい先生に巡り会えた私達は幸せだったと思いました。
卒業後、年賀状だけで、御無沙汰してばかり。今になって思うことは、大人になってからも良き人生の先輩として教えを乞うておけば良かったってことです。
ありがとう!田中先生・・・ (朱美)
|
海山道神社で写生をした時、図画工作の苦手だった私は、絵の上手なM君の近くに陣取って彼の描く同じ松の木を描きました。彼の絵を真似るためです。
下書きの仕方もそのまま、絵の具も同じように出し、筆の使い方も右に習えで何から何まで同じようにしました。見回ってきた先生は私がまるっきり真似ているのを知っても咎めず、笑みのまま黙って見ていかれました。
出来上がった絵に私はとても満足し、M君の横に展示してもらいました。何点かが展示される時に貼り出してもらったのは初めてでした。 真似ているのは知っていらしたのに何故貼ってくださったのか先生に聞きそびれてしまいました。残念です。私はこの時から絵画に興味を持ち始めたように思います。
今でも決して上手だとは思いませんが、中学の最初の絵はとても楽しく書くことが出来て美術の先生に好評を頂けたのも、邪魔に思わず?横で描かせてくれたM君と、まねっこを見逃してなお評価して下さった田中先生のお陰だと思っています。ほんとうに有り難うございました。
直接お話する機会を永遠に失ってしまったのが残念です。 (恵美子)
|

|
先生の遺影にお参りさせて頂きました。 |
もう40年以上も前になるので小学校時代のことを覚えてる事の方が少ない中で、先生と遊んだ長太ノ浦の浜辺のことは、今も思い出すことができます。
高校を卒業して就職したのが長太ノ浦にある会社でした。職場から浜辺を眺めては、昔ここで遊んだ事がある、と同僚に話したものです。通勤の行き帰りは先生の家の前を歩いていたので、いつも懐かしく思い出していました。
27年間勤めた会社では嫁さんを見つけ、現在の仕事(御在所クライミングスクール)となった山登りも自由に行けた。このような自分を育ててくれたのは、みんなと遊んだ長太ノ浦だったのかもしれません。
先生ありがとう。 (行照)
|